子どもを持つ家庭がライフプランを
考えるにあたり、とくにしっかり対策
を立てておきたいのが
子育て期の過ごし方
ひと段落するまでは、すべてが子ども
中心の生活になりますからね。
フルタイムの仕事を持つママは、産休
・育休を経てある程度子どもが成長す
るまで、毎日が必死のパッチ (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
です。
感染症・怪我・熱・・・保育園からの
呼び出しの恐怖と闘いながら、仕事に
向かいます _φ( ̄ー ̄ )いざ出陣!
◯◯さーん、
△△保育園からお電話でーす
( ;∀;)( ;∀;)
いったん仕事から離れて、子育てに
専念する選択肢もあり。
でも、仕事を辞めずに続けるなら、私
が絶対おすすめしたいこと
それは
素直で丈夫な子に育てる
先輩ママで、子どもが中学・高校で
不登校になるケースを何件か見てきま
した。
フルタイムママは、忙しくて大変で
毎日子どもたちと余裕をもって向き
合うのがとても難しいもの。
食べさせてお風呂に入れて寝かせる
だけで精一杯だよね〜
大きな声で叱りつけてしまったり、
時には手をあげてしまうこともある
かもしれません。
でもね、
そこをグッとがまん。
子どもに声を荒げそうになったら一
呼吸置いてから!
子どもはみんな宇宙人です。
大人目線の正論は通じません 😅
たくさんの愛情をもらって育った子
は、小学校高学年・中学生になると
必ず親を助けてくれる存在になります。
素直で丈夫な子に育ってくれると、
ママの日常がぐんと楽になりますね。
子どもには、ストレスの原因を作ら
ないことで、病気にもかかりにくい
ように思います。
毎日わくわくするような生活をさせ
てあげることで、免疫力があがるん
だと実感しています。
機嫌よく、中学・高校に通ってくれ
るようになったらとりあえずひと安心 ♫
少しくらい残業の日が続いても、め
いっぱい仕事に打ち込めます。
たまの飲み会も気兼ねなく🍻・・・ね
子育てママの、ライフプランニング
を考えるときにはぜひ
子どもを素直で丈夫に育てる
の項目を 😊
女性が40代・50代の人生を満喫する
コツだとmaiは思っています。
ではまた・・・
最後まで読んでくださってありがとう
ございます 🌟
mai *
0コメント