息子くんに中学受験を勧めている。
本人はあんまりその気ではなく熱心でも
ないけど、息子くんにぴったりだと思う
中学があって、わたしも旦那も同じとこ
ろにピンときたの・・・
ここ、えーよな。
直感て、ある。
これこれ! みたいな。
引っかかりがあって、無理矢理YESの
理由づけを考えてるようなら、それは
きっとNO
直感は、多少のマイナス部分があれど
これだ!とピンとくる感じ。
それが、ある。
その日から
旦那、下克上受験のパパみたいに毎晩
必死だ。
今まで、子どもの勉強などひとっつも
見たことなかったのに・・・
そして、76才の家庭教師も登場 (。-∀-)
祖父ね。
聖徳太子のほんとの名前は
うまやどのおうじで・・・
もしもし!
そんなマニアックなネタ、入試で出まへ
んて ( ̄▽ ̄;)
ふと小学生の頃を思い出す。
そろばん習いたい、と言ったら「そうか、
そうか」とそろばん道具一式買ってもら
えて、
木曜日の7時からやからな、と。
???
教室はわが家の勉強机
先生は父・・・ ( ̄ー ̄) マジか
息子くんは、今のお友達と一緒に地元の
中学に行きたいと言ってたけど、パパの
熱心ぶりに押されて、先日もプレテスト
を受けに。
親のエゴ?
でも、まだ小学生にはある程度親がひい
た線路が必要だとわたしは思ってる。
的確な判断ができるほどの経験も知恵も
まだない。
だから、わたしは親の独断で息子くんに
中学受験を勧める。
まだまだ、休みの日はお友達と一日中
遊んでるけどね。
そして、わが家の受験戦争は始まった。
おそっ
最後まで読んでくださって、ありがとう
ございます。
mai *
0コメント