ポカレカレアナ


ぽーかーれかーれあーな〜
アーウェイロトルーアー ♫

娘が口ずさんでいる・・・


え?幻聴か?!


その歌は・・・

ニュージーランド民謡

ポカレカレアナではないか



26年前のあの光景が蘇る。



ニュージーランドのマオリの人に
教わったこの歌。

それは毎朝の儀式のように・・・

mai〜 
Let's sing Pokare-Kleleana together♫


ポ カーレカーレアーナ〜🎶


一人で歌ってみなさい!
と歌のテストまでされ、


完全に


覚えた ( ̄ー ̄)




20歳のときに一緒に暮らした
ニュージーランドのホストファミリー


オークランドに到着した初日、

好きな食べものは?


と聞かれ

バーベキュー (´∀`艸)♡


と答えたら、


1ヶ月間毎週末、バーベキューだった。
気を使わせちゃったわね。
肉大好き、なんて言ったもんだから。
素敵なお庭で、楽しかったな ♡


マオリ人の友達がたくさんできて、
「ポイ」という、伝統的な日本でいう
ジャグリングのような踊りも教わった。

そのマオリの友達は、maiに教えた後
必ず


テストする



失敗したら何回もやり直しさせられ、
本音を言うと、プチストレスだった。


いろんな歌や踊りを教えてくれた人
の息子が、オールブラックスとかいう
ラグビーチームの選手で、

ラグビーまで教わった < ;`∀´>

これもまた、半強制的に・・・


またラグビーかよ〜ってグチってた
けど、このラグビーチーム、世界的
に有名らしく、今思えば貴重な体験
だったんだな。


クリケットのワールドカップにも行った。

これがまた、日本では考えられない
盛り上がりようで、ニュージーランド
がリードすると、みんなが立ち上がっ
てビールやハンバーガーを投げるのだ。

頭からビールをかぶり、後頭部に食べ
かけのハンバーガーをぶつけられた姿
はまるで、ドリフのコントみたいで。

初めての経験だった ( ̄‥ ̄) 


ホームステイをしていると、一歩外出
したら英語が全然聞き取れないのに、
ホストファミリーとは会話ができる、
という不思議な現象が起きる (o ̄∀ ̄)ノ”ホイ



そんな想い出がつまったあの歌を、
娘が口ずさんでいるなんて・・・



英語?
全く話せませんよ 😛


でも、

マオリ語の歌は2曲、今でもアカペラ
で歌えまっせ (۶்ิ▿்ิ)۶่่

マオリ語は、日本語の50音と発音が
同じなので、日本人はすぐに覚えられ
ます。

これ、日本語じゃないの?って思う
単語もあって、馴染みやすいのですよ。

Try、する?



あ、今日の晩ごはん ↓

明太子パスタとトンカツです。

子どものリクエストを素直に聞くと
こうなる・・・



Mai *s diary

シンプルに 美しく・・・

0コメント

  • 1000 / 1000