W IN - W IN


普段いろんな人から助けられてやっ
ているのだけど、

沢山の人がいると「温度差」が激しい。

ここで受け入れられたものが、こっち
ではアウトだったり、日々混乱しつつ
も最近気づいたことがある。

パターンはふたつ


文句・不満だけを言ってくる人


自分なりに調べたりして、改善策

まで提案してくれる人



さて、
どっちの要望が先に通るでしょーか 

はい、わたくし
不平・不満だけの人は基本

後回し又は無視


です。


だって、後者のほうが明らかに早く
進むし、多くの人にとってもメリット
があるから。

それに、同じような事をあっちからも
こっちからも言われてるだろうから調
べてみたよー!って、めちゃくちゃ気
がきくではないですか!!!


昨日も、まさに後者の方からすごい技
を教えてもらって、早速みんなに広め
よーってるんるん♬︎*.:*で帰ってきたわけ。
で、何かあったらまたいつでも言って
くださいね〜♫ また来まーす! ってなる
わけ。



要求を受け入れてもらおうと思ったら

W IN - W IN


の精神が大切なんですよね。

相手にとってのメリットも付けて

要望する



コレですよ、コレ。


どの部門にいる人もみんな人間なんです。
人がやってるんですよ、すべて。

見えてないこともあるし想定外のことも
起こります。

現状、どうにもならないことだってあり
ます。

どうにもならんことは、それを乗り切る
別の工夫を考えることも必要で、

そういうのもひっくるめて「組織」なん
だと思うわけです。

上の立場のヒトは間違うべきではない、
完璧なものを常に提供するべき、という
考えでは上手く回りません。

自分の要求だって、通りませんから。


昨日、初めて訪れたお店。

居心地よかったなあ〜
グラス🥂ないねん・・・


 ヽ\  //
    ∧∧ 。
  ゚ (゚∀゚)っ ゚
   (っノ




Mai *s diary

シンプルに 美しく・・・

0コメント

  • 1000 / 1000