シンプルに暮らす vol.4


時間を見つけては、少しずつモノ減らし
をしているmai
昨日のターゲットは・・・

リビングの収納クローゼット



まずは、レターケースからスタート ☆


*薬


・傷あてパッド
・痛み止め
・酔い止め
・オロナイン
・体温計
・爪切り
・耳かき
・ハッカ油

整理したらこれだけになった・・・
昔から常備薬はほとんどない。

*電卓など文具


実際日常で使っているものを吟味する
と、実はそんなに種類必要ないことに
気づく。
電卓は、ほぼスマホ📱だしね。
でも、黒い電卓は息子くんから私への
誕プレだから・・・  ♡

分度器とかコンパスは迷ったけど、もし
かして中学でも使う?かもしれないから
念のため。
レターケースの中完了
日常的に使うモノはだいたいここに。
大事なのは、家族全員が「どこに何
が収まっているのか把握できること」

そして動線も考えるべし。
片付け場所が遠かったり複雑なのは、
mai的にNG。

さっと出せてさっとしまえる



さて

リビングの収納整頓、一応終わり
全体が見渡せること、これにはこだわ
ってる。

ふだんから開けっ放しクローゼットは
収納率70%以下!

ごちゃごちゃっとしてる、見るも恐ろ
しいクリアケースは子どもたちの衣類。
各自で整頓させる予定 (。・`∀´・。)

あとは

出したらしまう


これを

全員が


徹底するだけ。


新しいモノを買うときは、
どこにしまうのか決めてから。

すべてのモノに「おうち」がありさえ
すれば、リビングにモノが置きっ放し
になることはない・・・はず。

それぞれの「おうち」に返すだけ。

持ち帰ってきたもの一時置き場もあっ
たほうがいいね。
まだ「おうち」が確定していないモノ
の一時保管場所

散らかってからではストレスが溜まる
ので、散らからない仕組みを日々リニュー
アルしているんだけど、子どもの行動
は本当に手強い 

               (ー∀ー;)そうきたか!

一人暮らしなら100%散らかさない
自信あるけど、

宇宙人と同居している以上、そう
いかない。

でも、
モノを持たない暮らしの心地よさは、
宇宙人たちも洗脳されつつある・・・♡

             Σ(・艸・○) しめしめ




フォローありがとう ˉ̞̭ ( ›◡‹ ) ˄̻ ̊

mai *


Mai *s diary

シンプルに 美しく・・・

0コメント

  • 1000 / 1000